*

平成(令和前の元号)最後の花見に行ってきました。内堀通り(皇居堀沿い)&中目黒(目黒川)

公開日: : 最終更新日:2021/03/13 ■ その他, ■ ミニベロ(小径車), ■ ロードバイク

3月21日(木)に開花宣言がありましたので、少し早いですが花見に行ってきました。
3月25日(日)

国会議事堂が見えてきました。ちょっと桜が咲いています。


桜田門から内堀通り(皇居堀沿い)をぐるっと回ってみましたが・・・

この付近では、桜は見られません。まだちょっと早いかな~って感じでしたが・・・

桜田門 → 祝田橋 → 二重橋前(皇居前広場) → 大手町 → 気象庁前 → 平川門 を越えて 北の丸 → 代官町通り を越えると・・・

千鳥ケ淵公園が見えてきました。


千鳥ヶ淵公園の桜は満開とはいきませんが、なかなかいい感じです。

ちなみにここは、東京の開花基準となる靖国神社の目と鼻の先です。


もう少し先に進み半蔵門を越えると国立劇場が見えてきました。


国立劇場前の桜は、他の桜より開花が少し早いのか満開に近い状態でした。


この時期 内堀通りでは、ここの桜が一番綺麗ですね。


半蔵門から国立劇場前の坂を下る時に見るこの景色が格別なんですよ。

坂を下れば、三宅坂 → 国会前 → 桜田門

内堀通り一周約5Km程(高低差は26m)になります。

都内にしては交通量も割と少なく、サイクリングには最適な場所です。

もちろん皇居周りは、舗道もゆったりしていますので、ジョギングコースとして最適です。

※「皇居ラン」って言葉もあるぐらいジョギングコースの方が有名でした。

ここ(桜田門)から恵比寿を経由して中目黒に向かいます。

古川橋 → 四の橋 → 天現寺 → 恵比寿橋 → 渋谷橋 → 恵比寿 → 槍ヶ崎 → 中目黒

途中の明治通り(写真:えびす橋付近)もなかなかいい感じの桜が咲いています。

明治通りでは、桜の種類にもよるのでしょうが、まだまだつぼみの桜や、もう満開に近い桜などもありました。

その後、夜の中目黒(目黒川沿い)に自転車を進めると・・・

とても賑やかです。お祭りみたい。「目黒川桜まつり」

沿道では屋台やお店が立ち並び大賑わい!

沿道の桜は、ぼんぼりによりライトアップされており、夜桜が楽しめます。

遅い時間からの花見ポタ。

なんだか桜桜っと追っかけていたら辺は真っ暗になってしまいました。

そろそろ途中の銭湯(三越湯)で汗を流して帰ります。

三越湯
〒108-0072 東京都港区白金5-12-16
休業日:毎週金曜日、第3木曜日
営業時間:15:30〜22:00

↓ランキング参加中!ポチッとヨロシクお願いします::・’゜☆彡

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ 人気ブログランキングへ

前に戻る
続きを読む

≫≫≫ 楽天市場 ・ Amazon ・ ヤフオクでさがそう! ≪≪≪

ネットかんたん検索!

楽天で探す!
アマゾンで探す!
ヤフオク!で探す!

関連記事

■ チェーン交換 前編

チェーン選びもまた大変だ! メーカーにより互換性があったり、変速機のSpeedによっても違うよ

記事を読む

■ 安物買いの銭失い・・・

〔BBの不具合修理〕 まずは、先日購入したペダルレンチ(SUPER B)を使い、ペダルを外します。

記事を読む

CALLE ミニベロ ロード カスタム [中編]ヤフオク限定販売

ドロップハンドル「アナトミックシャロー」 ドロップハンドル ドロップ

記事を読む

■ あけましておめでとうございます。平成24年正月

明けましておめでとうございます。 ( ^.^)( -.-)( _ _)ペコッリ 年末

記事を読む

CALLE ミニベロ ロード カスタム [後編]CALLE-VTT

SELLE ITALIAのサドル&アルミシートピラー ジャイアンちゃん(Giant RS9

記事を読む

日差しの強いこの時期、サングラスを使ってますが・・・

サングラスを使ってますが、ちょっと外した時ポロっと落下。アッ・・・ そんな時ってありませんか?

記事を読む

お台場をお得に満喫する!割引サービス!格安クーポン・格安チケット!

※ お好きな項目をクリック!してください。詳細がご覧頂けます。 お台場を上手に楽しむには駅探バ

記事を読む

■ ホームセンター(ケイヨーD2)は重宝します。

古いロードバイクを乗っていると、パーツを購入してもピカピカの新品など滅多に使えずヤフオクなどで中古で

記事を読む

■ 100円ショップで購入した工具①

100円ショップの大型店に行くと、エッツこれも100円っていうものが沢山。 今回そんな中から、

記事を読む

■ ヤフオク(Yahoo!オークション)でロードバイクを落札!

平日の夕方6時という終了時間設定もあり、競い合う人が少なく助かりました。 どうにか予算内で落札

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  ランキング参加中!ポチッとヨロシクお願いします:・'′☆彡

  にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ 人気ブログランキングへ

PAGE TOP ↑