平成(令和前の元号)最後の花見に行ってきました。内堀通り(皇居堀沿い)&中目黒(目黒川)
公開日:
:
最終更新日:2020/06/17
■ その他, ■ ミニベロ(小径車), ■ ロードバイク
3月21日(木)に開花宣言がありましたので、少し早いですが花見に行ってきました。
3月25日(日)
国会議事堂が見えてきました。ちょっと桜が咲いています。
桜田門から内堀通り(皇居堀沿い)をぐるっと回ってみましたが・・・
この付近では、桜は見られません。まだちょっと早いかな~って感じでしたが・・・
桜田門 → 祝田橋 → 二重橋前(皇居前広場) → 大手町 → 気象庁前 → 平川門 を越えて 北の丸 → 代官町通り を越えると・・・
千鳥ケ淵公園が見えてきました。
千鳥ヶ淵公園の桜は満開とはいきませんが、なかなかいい感じです。
ちなみにここは、東京の開花基準となる靖国神社の目と鼻の先です。
もう少し先に進み半蔵門を越えると国立劇場が見えてきました。
国立劇場前の桜は、他の桜より開花が少し早いのか満開に近い状態でした。
この時期 内堀通りでは、ここの桜が一番綺麗ですね。
半蔵門から国立劇場前の坂を下る時に見るこの景色が格別なんですよ。
坂を下れば、三宅坂 → 国会前 → 桜田門
内堀通り一周約5Km程(高低差は26m)になります。
都内にしては交通量も割と少なく、サイクリングには最適な場所です。
もちろん皇居周りは、舗道もゆったりしていますので、ジョギングコースとして最適です。
※「皇居ラン」って言葉もあるぐらいジョギングコースの方が有名でした。
ここ(桜田門)から恵比寿を経由して中目黒に向かいます。
古川橋 → 四の橋 → 天現寺 → 恵比寿橋 → 渋谷橋 → 恵比寿 → 槍ヶ崎 → 中目黒
途中の明治通り(写真:えびす橋付近)もなかなかいい感じの桜が咲いています。
明治通りでは、桜の種類にもよるのでしょうが、まだまだつぼみの桜や、もう満開に近い桜などもありました。
その後、夜の中目黒(目黒川沿い)に自転車を進めると・・・
とても賑やかです。お祭りみたい。「目黒川桜まつり」
沿道では屋台やお店が立ち並び大賑わい!
沿道の桜は、ぼんぼりによりライトアップされており、夜桜が楽しめます。
遅い時間からの花見ポタ。
なんだか桜桜っと追っかけていたら辺は真っ暗になってしまいました。
そろそろ途中の銭湯(三越湯)で汗を流して帰ります。
三越湯
〒108-0072 東京都港区白金5-12-16
休業日:毎週金曜日、第3木曜日
営業時間:15:30〜22:00
↓ランキング参加中!ポチッとヨロシクお願いします::・’゜☆彡
関連記事
-
-
クロモリ(Cr-Mo)フレームに似合うボトルケージ選び
ボトルケージ ランキング 細身のクロモリフレームにはどんなボトルケージが似合うのでしょうか?
-
-
■ ホイールがほしい! (ホイール選び編①)
先日ヤフオクで購入した愛車(パナソニック号)に履かせるホイール選び。 これがまた難しい??
-
-
最近なんだか気になるミニベロ ブルーノ(Bruno)
最近なんだか気になるミニベロ(小径車) ポップな見た目とスタイリッシュなミニべロ や ロードバイク
-
-
ジャイアンちゃん(Giant RS920)とのお別れ・・・(१﹏१)・。.。
通勤用の足として毎日、毎日頑張って走ってくれたジャイアンちゃんが諸事情により我が家から旅立つこととな
-
-
■ いつもより余計に漕ぎたくなる~サイクルコンピューター最高!
■ 先日、落札した「サイクルコンピューター」を取り付けました。 1、ブランケットをステムまたは
-
-
■ 27インチ 改 700C化(終わりに)
とりあえず通勤に使えるようになったウチのジャイアンちゃんだが・・・ 何日か乗っているが、ギアが
-
-
■ 毎日が飽きないメッセンジャーバッグはコレ!
■ メッセンジャーバッグって種類が沢山あって迷いませんか? かっこ良くて、毎日使えて、いろんな
-
-
あったかいんだからぁ~♪ 東京の桜も咲きはじめました。3月28日
最近気温が あったかいんだからぁ~♪ って感じで東京のサクラも急に咲きはじめました。
-
-
ウゴカス(UGOKAS)をお得に!2015年 夏!新豊洲駅前にオープン!
王様のブランチ2015.7.18放送「UGOKAS」 カラダウゴカス!こころウゴカス!
-
-
ロードバイクを安価に理想のカスタムにするには・・・ブランディア
市販のロードバイクやミニベロなどでは、価格を抑える為に安価なパーツが使用されているものがあります。