■ 自転車通勤のスパイスに買ってみました。
公開日:
:
最終更新日:2019/02/26
■ アクセサリー, ■ イチオシ商品, ■ ロードバイク クロモリ、ビンディングペダル、旧車、ドロップハンドル(Drop handle)、MKS、ハーフクリップ、三ヶ島, ドロップハンドルとは
ピンポ~ン。先週 楽天で注文した商品が到着しました。

じゃ~ん『三ヶ島のハーフクリップ』です。\(^◇^)/

はじめは、トゥークリップと思ったのですが・・・
信号待ち&混雑する道を走るのにはチョット不安?
簡単に外せそうな『ハーフクリップ』を選択してみました。
MKS(三ヶ島)の鉄製のハーフクリップには、普通のタイプの(甲の高さ28㎜)と大きめのシューズに対応した「ディープ」というモデル(甲の高さ42㎜)があります。
|
|
今は、「ディープ」が主流のようで、『普通のタイプ 鉄製 皮付き BLACK』をネットで安価に見つけるのに苦労しました。
ブラウンは売ってる店はあるんだけど・・・
取り付け方法は、すごく簡単!付属の小さな六角レンチとネジで取り付けられます。
取り付けたら直ぐにでも乗りたくなるもの、我慢できず即、試運転!(^o^)ヤッホー
ペダルに足を固定するのって結構怖いんですね。
(ビンディングペダルやトゥークリップを使っている人に笑われるかもしれませんが・・・)
左右きちんとはめて自動車の横をすり抜けたり、止まりそうな速度で走るのって。
いざって時に外れないんじゃないか?外れないままコケたらってすごく不安。( ̄□ ̄;)
そんなことで外して乗っていると”ガッガッガッ”
ペダルを下にしたままちょっと傾けると地面に擦っちゃうんです。(v_v`)はぁ~
慣れるまで大変そうです。でもスムーズに漕いでる時、ペダルがついてくる感じ!
これって気持ちイイです。
通勤自転車に「ハーフクリップ」これってアリですね!
色は、ブラックとブラウンの2色です。28mm
つま先部分が深くなり大きなシューズでの窮屈感がないディープはこちらです。
MKS(三ヶ島) ハーフクリップ皮付き 【ディープ】 鉄製 42mm
アマゾンで三ケ島のハーフクリップを探したい人はこちら!
後日、ミニベロ(小径車)にも三ケ島のハーフクリップを採用しております。
↓ランキング参加中!ポチッとヨロシクお願いします::・’゜☆彡
関連記事
-
-
クロモリロード10速化(Panasonic 7S 改10S)に着手
古いクロモリ(Panasonic Order system)からの10S化 何が一番大
-
-
■ 100円ショップで購入した工具②
■ ソケットレンチ(ダイソー 100円 税抜) スマートにサドルバックに収納! これが100円
-
-
■ はじめてのドロップハンドル
30年以上も昔の話(1977年頃)になりますが・・・ 巷ではドロップハンドルの自転車が大流
-
-
■ ブリヂストンのロードマン
小学生の高学年になるとフラッシャー付きの自転車もそろそろ卒業。 巷(小・中学校)では、大人の匂
-
-
ジャイアンちゃん(Giant RS920)とのお別れ・・・(१﹏१)・。.。
通勤用の足として毎日、毎日頑張って走ってくれたジャイアンちゃんが諸事情により我が家から旅立つこととな
-
-
■ 2タイプのディスプレイスタンドを比べてみました。
ミノウラのディスプレイスタンドを使い比べてみました。 MINOURA(ミノウラ) のディスプレ
-
-
■ クロモリロードではじめて1位になりました!ヤッター!!
今まで2位になったことは一瞬ありましたが・・・ あっと言う間に下がって(´Д`。)グスン 落ち
-
-
■ ヤフオク(Yahoo!オークション)でロードバイクを落札!
平日の夕方6時という終了時間設定もあり、競い合う人が少なく助かりました。 どうにか予算内で落札
-
-
■ ホイールがほしい! (ホイール選び編②)
大きなダンボールがお家へ到着。 きました、きました。アラヤちゃん8速のカセットまで付いている。
-
-
■ ロックリング&スプロケ外し(後編)
先日落札したホイールからスプロケを取り外す為、東急ハンズで工具を購入。 あとは家にあるモンキー