■ いつもより余計に漕ぎたくなる~サイクルコンピューター最高!
公開日:
:
最終更新日:2019/03/02
■ アクセサリー, ■ ロードバイク ブランケットバンド、ブランケット、ナット、スピードセンサー、マグネット、ドロップハンドル(drophandle)とは、ナイロンタイ、キャットアイ
■ 先日、落札した「サイクルコンピューター」を取り付けました。
1、ブランケットをステムまたはハンドルに取り付けます。
2、マグネット&センサーを取り付けます。(工具不要)
(マグネットとセンサーの隙間は5mm以内)
※ ナイロンタイに予備が付いてませんので、付ける方向を間違え無いようによく確認してから取り付ける。
一度付けると切断しないと外せません。
つける前まで面倒だなぁ~って思ってましたが、工具なしで簡単に取り付けることができました。(これでいいのって感じです。)
※ ナイロンタイ&ブランケットバンドの余った部分の切断にはニッパ等が必要です。
取り付け後じっとして居られず、皇居の周りを3周ほどして来ました。ヽ(o^◇^o)ノ タノシー!!
以前から気になっていたアイテムでしたので、本当に良かったです。
スピードや平均速度、時刻、走行距離、積算距離、走行時間など簡単なボタン操作だけで見ることが出来るサイクルコンピューターはお勧めです。
いつもより余計に漕ぎたくなる~。楽しいヨ~
■ CATEYE(キャットアイ)サイクルコンピュータラインナップ
↓ランキング参加中!ポチッとヨロシクお願いします::・’゜☆彡
関連記事
-
-
■ ホイールがほしい! (ホイール選び編①)
先日ヤフオクで購入した愛車(パナソニック号)に履かせるホイール選び。 これがまた難しい??
-
-
■ ブリヂストンのロードマン
小学生の高学年になるとフラッシャー付きの自転車もそろそろ卒業。 巷(小・中学校)では、大人の匂
-
-
クロモリ(Cr-Mo)フレームに似合うボトルケージ選び
ボトルケージ ランキング 細身のクロモリフレームにはどんなボトルケージが似合うのでしょうか?
-
-
■ ホームセンター(ケイヨーD2)は重宝します。
古いロードバイクを乗っていると、パーツを購入してもピカピカの新品など滅多に使えずヤフオクなどで中古で
-
-
■ 27インチ 改 700C化(前編)
■ 27インチ 改 700C化(前編) 当初付いていたARAYA(27x1-3/8)のホイール
-
-
■ ロックリング&スプロケ外し(後編)
先日落札したホイールからスプロケを取り外す為、東急ハンズで工具を購入。 あとは家にあるモンキー
-
-
■ かっこいいロードバイク見つけました!
ヤフオク(Yahoo!オークション)でロードバイクを眺めていると・・・ パナソニック オーダー
-
-
やっぱり古いクロモリにトゥークリップはいいですね。
クランク交換に伴い、SPD-SL 改め MKS(三ヶ島) トゥクリップ に変更。 無骨
-
-
日差しの強いこの時期、サングラスを使ってますが・・・
サングラスを使ってますが、ちょっと外した時ポロっと落下。アッ・・・ そんな時ってありませんか?
-
-
クロモリロード10速化(Panasonic 7S 改10S)組立
こつこつ時間を掛けて買い集めたパーツ&専用工具 10速化には沢山のパーツが必要です。