ロードバイクを安価に理想のカスタムにするには・・・ブランディア
公開日:
:
最終更新日:2019/03/02
■ その他
市販のロードバイクやミニベロなどでは、価格を抑える為に安価なパーツが使用されているものがあります。
全て(フレーム・ホイール・パーツ等)をオーダーして自分のバイクを作れれば幸せですが、とっても高価に!(☍﹏⁰)・゚・。
まずは、財布と相談し市販の中から自分の好きなバイクに一番近く、パーツの変更によって理想のバイクに近づけるものを選ぶことが重要です。
1、「フレーム」有りき。
・自分の好きなタイプのフレームの形(ホリゾンタルフレーム・スローピングフレーム等)の市販車を選ぶ。
・サイズが合ったフレーム(シートチューブ、トップチューブ等)を選ぶ。
・いくら安くてもサイズは合わないものは選ばない。
2、磨く。
・交換が必要なパーツは、取り外しヤフオクやサイクリーなどで処分する。(中古品はキレイに磨くのがポイント)
・中古で購入したものでも、磨けば光ります。(ピカールがおすすめ!)
・壊れているパーツは、いくら磨いてもダメ!
3、転売する。
・交換するパーツ=(買う価格)-(売れる価格)で考える。
・使わないパーツでも車両に付属しているパーツは、購入価格からマイナスと考えられる。
・セットで売るか、単品で売るか 考える。
【 私が安価に出来た事 】
私の場合は、ホリゾンタルフレームのクロモリをベースに探し、旧式(7速)の「Panasonicのクロモリ」を中古(ヤフオク!)で購入。パーツ(ホイール・クランク・STI等)を少しずつ交換しました。
小遣いの少なさもあり、取り外したパーツは、しっかり磨き上げヤフオク!にて販売。次のパーツの足しにしました。
まだまだ安物のホイールも気になる所で、思想の「Panasonicのクロモリ」にはほど遠いものですが10速化にも対応しました。
時間は掛かりましたが割りと安価に理想に近づけました。
また、ミニベロ(CALLE VTT)へのパーツの転用(7速STI、クランク、スプロケット、ディレイラー)も出来てコストパフォーマンスは高い!
安物のミニベロ(パーツを交換しないと使えないミニベロ CALLE)を購入し、パーツを交換。
これがビックリ!要らない部品を未使用で転売すると・・・なんと高額で落札されて、欲しいパーツの足しに出来ました!
たとえば・・・ミニベロCALLEの場合、パーツを転売するなら「ドロップハンドル」よりも「ブルホーンハンドル」。
同じ価格で買えるなら、「ブルホーンハンドル」を選んで転売する方が高く売れるんです。
出来れば、未使用の状態で転売するのがポイント!中古でも磨いてキレイにするのが高額転売の秘訣です。
私の場合の「ミニベロCALLE カスタム」はコチラをご参照下さい。
しかし、ヤフオク!など写真を写し、高く売れるコメントを考え出品するのは一苦労。
面倒が嫌いな人は、サイクリーなど買い取りが出来る店舗に持ち込むと良いでしょう!
また、不要品(ウェア・洋服・財布・バック等)を処分してパーツの購入費用に充てるものオススメです。
洋服(衣料品・財布・バックなど)を売るなら「ブランディア」がオススメです。
1、面倒じゃない。(詰めて送るだけ)
・無料梱包キットを届けてくれるので不要品を詰めるだけでOK!
2、自宅に居ながら完結。
3、査定金額もネットで確認が可能。
4、スピード対応。

↓ランキング参加中!ポチッとヨロシクお願いします::・’゜☆彡

関連記事
-
-
走行時の携帯品(携行)財布ってどうしてますか?
なるべく携行品は少なくして、走りたいものですよね。 みなさん練習時の財布ってどうしてますか?
-
-
ジャイアンちゃん(Giant RS920)とのお別れ・・・(१﹏१)・。.。
通勤用の足として毎日、毎日頑張って走ってくれたジャイアンちゃんが諸事情により我が家から旅立つこととな
-
-
平成(令和前の元号)最後の花見に行ってきました。内堀通り(皇居堀沿い)&中目黒(目黒川)
3月21日(木)に開花宣言がありましたので、少し早いですが花見に行ってきました。 3月25
-
-
■ あけましておめでとうございます。平成24年正月
明けましておめでとうございます。 ( ^.^)( -.-)( _ _)ペコッリ 年末
-
-
■ はじめてのドロップハンドル
30年以上も昔の話(1977年頃)になりますが・・・ 巷ではドロップハンドルの自転車が大流
-
-
忌野清志郎さんの新刊本 & 自転車博覧会etc・・・
5月2日は、清志郎さんの命日でした。 もう5年も経つんですね。とても早く感じます。 そんなことで
-
-
坂の途中の家を借りて住んでる ~ 多摩蘭坂。
2014年5月6日(火) ゴールデンウイーク最終日 この日もあまりスッキリしない天気で、気温も昨日
-
-
管理人 ( Drop handle )
【ふたたびドロップハンドル】 小学生(高学年)の頃、親にねだって、はじめて握ったドロップハンドル
-
-
バイクハンガー(bike rack)で狭い我が家を快適に!
現在我が家には、相棒のパナちゃん(Panasonic)と通勤&ポタリング担当のCALLEちゃんがおり
-
-
サイクリング・ブルース 忌野 清志郎( RCサクセション )
先日、ブックオフで立ち読みをしていると・・・ 何の雑誌だったかなぁ~ 自転車関係の雑誌 or