クロモリロード10速化(Panasonic 7S 改10S)に着手
古いクロモリ(Panasonic Order system)からの10S化
何が一番大変だったと思いますか?
私の場合は、パーツを集めることでした。(;´ρ`)ヘトヘト
毎月の少ないお小遣いよりコツコツ部品を買い集め(新品&中古品)
1年以上の月日をかけて、どうにか一式(105 5600系中心)を揃えることが出来ました。
ミニベロ(CALLEちゃん)にSTI&クランクを移設してしまった為最後は少しペースアップしましたが、とても長かった。
これを組み立てれば、久々にパナちゃんに乗れます!\(^▽^)/
ディレイラー | F: Shimano FD-5600 Φ28.6 R: Shimano RD-5600 |
スプロケット | Shimano CS-5600 12-27T |
クランク&BB | Shimano FC-5600 170㎜ Shimano ホローテックII SM-BBR60 |
チェーンリング | Shimano PCD 130 52/39T |
チェーン | Shimano DURA-ACE CN-7801 |
ミッシングリンク | KMC 10スピード用ミッシングリンク |
デュアルコントロール レバー STI | Shimano 105 ST-5600 |
ブレーキ caliper brake | Shimano 105 BR-5600 |
ペダル SPD SL | Shimano PD-5700S |
総重量 | 約9.8kg |
font>
上記のパーツ&工具の総額は、約35,000円弱でした。


関連記事
-
-
■ 100円ショップで購入した工具④
■ 携帯用工具(ダイソー 840円) スマートにサドルバックに収納! 100円ではありませんが
-
-
平成(令和前の元号)最後の花見に行ってきました。内堀通り(皇居堀沿い)&中目黒(目黒川)
3月21日(木)に開花宣言がありましたので、少し早いですが花見に行ってきました。 3月25
-
-
■ 空気入れ(携帯型)
■ エアポンプ GENUINE innovations(イノベーション)ロードエアー2 スマー
-
-
あったかいんだからぁ~♪ 東京の桜も咲きはじめました。3月28日
最近気温が あったかいんだからぁ~♪ って感じで東京のサクラも急に咲きはじめました。
-
-
■ ドロップハンドルを交換しました。
先日、落札したドロップハンドルのセットからバーテープをはがし、ハンドルとステム、 レバーを取り外し
-
-
■ まずい!ぶつけた~ あなたは自転車保険に入ってますか!
先日、会社の帰りに道路の端っこをゆっくりと走ってました。 左側は人が沢山歩いている歩道で、
-
-
Shimano600EXのクランクに、ちょっと加工したSuginoのRing
Shimano600EXのクランクにSuginoの赤いリングを組み合わせるとこんな感じ。
-
-
■ ドロップハンドル B‐105 ヤフオクでGet!ステム&レバー付き
■ ドロップハンドルの定番『NITTO B‐105』を落札しました。ヾ(^▽^)ノ パナちゃ
-
-
■ ホームセンター(ケイヨーD2)は重宝します。
古いロードバイクを乗っていると、パーツを購入してもピカピカの新品など滅多に使えずヤフオクなどで中古で